一覧へ戻る

投稿日:2025.07.08

お知らせ

【スタッフコラム】2025年、長崎おやど紀伊国屋の挑戦と展望

こんにちは!民泊課です!
2025年、長崎の民泊業界は大きな転換期を迎えています。その中で「おやど紀伊国屋」は、地域に根ざした宿泊施設として新たな成長を遂げています。長崎新聞にも取り上げられたように、紀伊国屋は今年、複数の新施設をオープンし、歴史と文化が息づくエリアで多様な宿泊体験を提供しています。

新たな拠点の誕生と地域連携

2025年春、「おやど紀伊国屋籠町」「おやど紀伊国屋宝町」など新たな拠点が続々とオープンしました。籠町は異国情緒と伝統文化が交差する歴史の街で、唐人屋敷跡や長崎くんちの賑わいを感じられる特別なエリア。宝町は長崎駅近くの好立地で、平和資料館など歴史スポットへのアクセスも抜群です。これらの新施設は、長崎の魅力を最大限に活かし、観光客に「暮らすように泊まる」体験を提供しています。

2025年の長崎観光と民泊市場動向

長崎市では、ゴールデンウィークの「DEJIMA博」など大型イベントが開催され、23万人を超える来場者で街は活気にあふれました。インバウンド需要も急増し、九州への外国人観光客数は前年より約50%増加。民泊施設の稼働率も上昇し、賃貸物件よりも高い収益を上げるケースが増えています。一方で、人口減少や人手不足といった課題も浮き彫りになっており、業界全体で持続可能な運営体制の構築が求められています。

おやど紀伊国屋の強みと今後の展望

おやど紀伊国屋は、全施設で無線LANや調理器具、洗濯機など長期滞在にも対応した設備を整え、家族旅行やインバウンド需要にも柔軟に対応しています。また、地元イベントや観光ルートと連携したプロモーションを強化し、地域経済の活性化にも貢献しています。

今後は、観光教育や地域人材育成にも積極的に取り組み、長崎の魅力発信と観光産業の発展に寄与していく方針です。2025年も「おやど紀伊国屋」は、伝統と革新を融合させた宿泊体験を通じて、長崎の新しい未来を切り拓いていきます。

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

●長崎のお部屋探しは来店不要の「かってに内見」
・セルフ内見で簡単に気兼ねなくお部屋探しができます!
https://katteni-naiken.jp/

●民泊へ泊まって長崎の思い出を「おやど紀伊国屋」
・誕生日会、女子会、親戚の寄り合いなどにも利用できます!
https://oyado-kinokuniya.com/

●長崎のインドアゴルフ練習場は「かってにゴルフ部24h」
・駐車場完備で雨の日でも快適にコソ練ができます!
https://katteni-golf.jp/


TOP